2021.07.22
スタッフブログ
【男子厨房に入るべし!男の料理教室】第1回 夏の夜のおつまみ二品を含めた献立コース実食
いつもホテルブエナビスタのスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
信州松本も全国の各地同様連日35度超えの猛暑日が続いていますが、
本日7月22日は1年で最も暑い時期とされる二十四節気の「大暑」です。
その大暑を翌日に控えた21日の夜、第1回となるホテルブエナビスタ「男の料理教室」が、
金井峰料理長を講師に料亭深志楼で開催されました。
先日14日も、同様に料亭深志楼で金井峰料理長を講師とした「(全10回開催)第3回”情熱とこだわり”の料理教室」が開催されたばかりでしたが、
今回は、その「”情熱とこだわり”の料理教室」の番外編ともいうべき、
男性をターゲットに絞った「男の料理教室」です!
参加者の皆様には前回同様、新型コロナウイルス感染拡大防止対策へのご協力をいただき、
おかげをもちまして予定通りイベントを開催することができました。
金井板長の少し緊張気味の自己紹介に続き(何度教室をやっても冒頭は緊張するもの…;)、
今回の献立をお題にした説明がありました。
テーマは【日本料理】金井板長による「夏の夜のおつまみ2品を含めた献立コース実食」です。
「スーパーで販売しているお刺身を使ってできるいつもと違う一品と、
ひと手間加えた特製葱味噌の二つを実演で行いたいと思います。
また、ここで学んでいただいたことをご家庭ですぐに実践できるよう、
包丁もあえて一般のご家庭にある包丁を用意しています。」
金井板長によるお刺身のお造り調理実演が始まります。
お刺身への包丁の入れ方のコツ、ご家庭でちょっとした道具を使用した包丁の研ぎ方、異なる種類の魚の脂をうまくつかう術や、お酒や味醂を入れていくタイミングなど…
徐々に説明にも熱が入りはじめます。
「男の料理なのであまり細かいことは気にしないほうがいい!」
「よくレシピ本には○○g、○○ccと分量が細かく紹介されていますが、
あれはあくまで基準の話で、あくまで自分の感覚でやっていただくことが大切だと思います。
卵かけご飯に自分で醤油を加減してかけると思いますが、あの感覚…
自分の中の味の蓄積がないといくら料理本通りに作っても身につかないものです…」
これには参加された男性の皆様も納得のご様子。
「ただ、パンやお菓子、スイーツは分量通りきっちり作らないとうまくいきません!」
と付け加わると、参加の皆様からも笑い声が。
続いて、二品目の「ひと手間かけた特製葱味噌」の作り方に移ります。
この実践では調理器具の「しゃもじ」を主に使用しますが、
「料理人はしゃもじのことを『宮島』と呼ぶんですよ」というトリビア。
広島県の宮島はお土産でしゃもじが有名ですが、なぜ宮島でしゃもじが有名になったか、
なぜしゃもじを宮島と呼ぶようになったか…是非検索してみていただければと思います。
その宮島を片手に
鍋に味噌、砂糖、酒、味醂、粗みじん切りにした長葱を入れて、
よく混ぜ合わせてく料理長の動きに参加者もつられて
宮島を持つ手の動きがだんだんと良くなっていきます。
混ぜ合わせている味噌の状態と火を止めるタイミングが大切。
そのタイミングで胡麻油を加えると、焼いた味噌と一緒になった
食欲をそそるような香りが一気に広がります。
どんな料理にも使える特製葱味噌の出来上がりです。
「家庭で料理を作ってるお母さん達が、毎日のことだから凄い!」
一通りの実演が終わるころには参加者の皆様からの質問もあり、
その一つ一つにプロの立場で丁寧に回答をする場面がありましたが、
その中から毎日家事を行うの奥様方への愛情を感じる一言。
笑顔溢れる雰囲気で終始した金井板長による第1回男の料理教室にご参加いただいたお客様から、
「宮島のお話や、料理の豆知識が面白かった。」
「語り口がソフトで好感が持てました。」
「日本料理をもっと深く学んでみたい。」
等々…うれしいコメントをいただきました。
「鱸洗いとお刺身の変わり和え 土佐醤油」
「鶏葱味噌焼き」
自分たちが実演で作った料理が組み込まれた献立をいただいて料理教室はお開きとなりますが、
自分が作った料理を自分で味わうというのは何とも言えない満足感があるのではないでしょうか。
次回、「男の料理教室」は11月17日(水)19:00~21:00開催
講師は中国料理 上野料理長の予定です!
また、現在デリシア店舗内にて金井板長提案の「鯵のなめろうの作り方」が紹介されています。
こちらもぜひチェックしてみてください。
5月から全10回開催予定の「ホテルブエナビスタ10人のシェフによる“情熱とこだわり”の料理教室」は
ご家庭でも揃えやすい食材で、今日から活かせるプロのちょっとした工夫やポイントが満載です。
第4回は8月18日(水)【洋食】大澤料理長による
「いつもの食材で本格洋食!食卓にかける美味しさの魔法」を開催予定です。
まだ参加申込み受付中ですので、ご興味のある方はぜひお申し込みいただけましたら幸いです。